旦那

【夫が夜勤】産後すぐのワンオペ育児は産後クライシスになる!夫婦円満に過ごすためには?

女性と新生児

夜勤の夫をもつと、家事や育児が大変になってしまいます。

特に、産後は疲れやすくなっていたりホルモンバランスの関て係でイライラする時期です。

夫は仕事を頑張ってくれていると分かっていても、産後のワンオペ育児は辛いもの・・

家事がスムーズにいかないだけではなく、自分の時間さえ作ることができません。

 

毎日のストレスと生活サイクルの違いですれ違っている状況が続いてしまうと産後うつや産後クライシスになってしまうこともあります。

酷い場合は離婚を考えてしまう人もいるくらいです。

 

そこで、夜勤夫をもつ産後の妻の本音や、産後クライシスの原因などをまとめてみました。

また、産後のワンオペ育児の乗り越え方や夫婦円満に過ごすためにはどうしたらいいのか?もご紹介します。

 

夫が夜勤・・産後の妻の本音とは

考える女性

夫が夜勤だと生活サイクルが違うことで家事や育児の負担が大きいと不満を抱えている妻も多いのです。

特に産後は、疲れやすいうえに生まれて間もない子供から目を離せないので、家事もスムーズにできません。

 

家事だけではなく、お風呂やトイレもゆっくりできないですし、自分の時間がないためストレスと疲労が溜まってしまいます。

仕事だから仕方がないと分かっていても、夫のサポートが必要な時期・・夜勤明けや休みの日くらいは家事と育児を手伝ってほしいと思うものですよね。

しかし、「夜勤明けは疲れている」「休みの日くらいはゆっくりしたい」と家事も育児も妻任せという家庭も多いでしょう。

 

  • おむつ替え
  • ミルク作りに授乳
  • 哺乳瓶洗いに煮沸消毒やミルトン漬け
  • お風呂の準備に保湿クリームを塗りお着換え

これだけではなく、泣いたら抱っこしてあやしたり、寝かしつけたりしなければいけません。

ここにメインの家事や夫のご飯なども用意しなければいけないので、やらなければいけないタスクが多すぎるのです。

 

また、「育児も家事も一人でやらなければいけない」「子供に何かあったらどうしよう」という親としての責任からくる不安もあります。

育児の楽しさや辛さを共有したいという気持ちがあるのに、夜勤夫との生活サイクルの違いに不満が出てきます。

 

夫が夜勤という環境での産後の育児は妻にとって不安とストレスが大きくのしかかってくるので、「育児を楽しめない」「毎日が大変で苦痛」という意見が多いのです。

 

ワンオペ育児は産後クライシスになってしまうことも・・

怒る妻

産後はホルモンバランスの乱れから、情緒不安定になったりイライラしてしまうことが増えてしまいます。

出産前から、夫の夜勤ということは分かっていたけれど、いざワンオペ育児が始まってしまうと気持ちをコントロールできないほどイラついてしまうことも増えるのです。

 

夜は夫が家にいないので、育児に追われてしまう日々・・日中は夜勤明けで寝ているため静かにしないといけないのも精神的にしんどいことでしょう。

また、毎日育児や家事を頑張りすぎてしまうことで、産後ブルーや産後うつになってしまう人もたくさんいます。

慣れない子育てや、自分の時間がないことで気持ちに余裕がなくなり、怒りの矛先は夫に向いてしまうことも珍しくありません。

その結果、産後から夫婦仲が急に悪くなってしまう「産後クライシス」になる可能性が高くなります。

 

また、夜勤で夫との時間がないことでコミュニケーションがとれないのも原因の1つです。

産後で疲れやすく情緒不安定な時こそ、パートナーに話を聞いてもらうことで気持ちが安定することも多いですよね。

 

しかし、夜勤で生活サイクルが違うとどうしてもすれ違ってしまうもの・・

育児の楽しみも悩みも共有したいと感じているのに、「今日は疲れている」「ゆっくり寝かせてくれ」と言われてしまうと、夫のことが嫌になるのも仕方がありません。

 

産後は特に、ホルモンバランスの影響で何もかもが嫌になったり、落ち込んだろイライラしやすい時期です。

夫が仕事であろうと、「夜勤のせいで家事も育児も私がやらなければならない」「こんな環境じゃなければ・・」と責めてしまいたくなります。

しかし、仕事を辞めてもらう訳にはいかないので気持ちのやりどころがないのも辛い事ですよね。

 

そこで、大切なのは完璧にしようとしないこと!

家事や育児を完璧にしようとするほどしんどくなってしまうので、手抜きや「ま~いいや」と思えるポジティブな気持ちでいることが大切です。

産後だから仕方がない!できなくて当然!と思うことも重要なのです。

 

無理をしない!産後のワンオペ育児の乗り越え方

女性と新生児

夫が夜勤だと、ほぼワンオペ育児になってしまっている家庭も多いでしょう。

特に、産後は子供から目を離せないことばかり・・抱っこや授乳のエンドレスでトイレに行く時間もないでしょう。

 

また、産後はホルモンバランスの影響で気分が落ち込みやすいので頑張りすぎてしまうと産後うつになってしまう可能性もあります。

そこで、産後のワンオペ育児の乗り越え方をお教えします。

 

子供の生活リズムに合わせる

生まれたばかりの赤ちゃんは朝も昼も関係がありません。

初めての子供の人は、とことん赤ちゃんの生活リズムに合わせると気持ちが楽になります。

赤ちゃんが寝た時に一緒に寝たり、機嫌が良い時に家事を済ませる!のが一番ストレスにならない方法です。

 

家事をしたいから子供を寝かしつけても眠たくなければ寝ません!無駄な労力を使うだけですし、寝ないことにイライラしてしまうだけ・・

それなら寝るまでいっぱい遊んで、子供が寝た時には一緒に寝てる方が睡眠も取れて体もすっきりするでしょう。

家事も後に回せるものは後に回し、食器洗いなども紙皿や紙コップを使って洗い物を楽に済ませるのもおすすめです。

 

産後は夫のことにまで気を回せません!ある程度朝昼晩の区別がつくまでは子供中心の生活リズムに合わせることでストレスも軽減されるのです。

ご飯は冷凍食品かレトルトを常備しておいて、温め等は自分でやってもらうようにしておきましょう。

 

実家に帰る

産後は授乳の時間などもあるので息抜きに友達とランチに行くのもはじめのうちは難しい人が多いでしょう。

夫が夜勤でいないのであれば、少し長めに実家に里帰りするのもありです。

産後だからこそ、ゆっくり過ごすことが何よりも大切なこと!

 

夫が夜勤であろうと、産後の今を無理する方がリスクがあります。

頑張りすぎてしまうことで産後うつや育児ノイローゼになってしまうこともあり、なってからでは遅いのです・・

実家に帰れるのであれば子供の人数が多くなるほど長めに帰る方がいいでしょう。

 

それができない人は、家事代行サービスを利用したり、近くに頼れる人がいるときは頼ることが大切です。

 

産後は大変!夜勤夫にも家事の協力をしてもらう!

手を繋ぐカップル

夫と家事や育児の役割分担をすることで、妻の負担を減らすことができます。

産後で疲れやすいということや、育児の大変さを伝えることで、まずはどう大変なのかを理解してもらいましょう。

特に、育児をしながらの家事は本当に大変・・だからこそ夫にも協力してもらわなければいけません。

 

例えば、

  • 食器洗いは夫が帰ってきた時にしてもらっておく
  • お風呂に入った後はそのままお風呂を洗ってもらう
  • 洗濯を回しといてもらう
  • ゴミの日はゴミをまとめて出してもらう
  • 休みの日は子供のお世話をする

このように、夜勤帰りでもできることを見つけて、お願いしておくといいでしょう。

 

また、育児記録アプリをダウンロードしてもらい、育児の大変さを伝えるのもおすすめです!

「え!こんなにもおむつ替えやミルクを飲まさなければいけないのか」「寝たのに10分ほどで起きてる」などリアルタイムで共有することができます。

 

育児の大変さを理解してもらうことで、夫も育児や家事を積極的に手伝うきっかけを作ることができるでしょう。

夫が何を担当するかを相談しながら決めるのもいいですよね。

 

1つでも2つでも家事が楽になると時間にも気持ちにも余裕が出てきます。

気持ちに余裕がもてるようになると、子育ても今以上に楽しめるようになるでしょう。

 

 

スポンサーリンク

旦那夜勤の関連記事

キレる女性
旦那の夜勤でイライラ!育児に追われて我慢の限界・・ワンオペ育児を乗り切るための3つ工夫!

旦那が夜勤で、ほぼワンオペ状態!なんて家庭はたくさんありますよね。 毎日育児や家事に追われていて、「すごく大変」「疲れる」と感じている人も多いでしょう。 そこで、ワンオペ育児はもう限界と感じているあな ...

続きを見る

旦那が夜勤で寂しい
旦那が夜勤で寂しいと感じることは変?すれ違いの生活で不安な時の対処法!

「旦那が夜勤で寂しい・・」「不安」と感じている女性はたくさんいます。 そんな悩みを周りの友達に相談したとしても「寂しいなんて思うの?」「仕事なのに?」と笑われてしまいそうで言えないと感じている人もいる ...

続きを見る

旦那夜勤子育て
旦那が夜勤!子育てで大変な妻の本音とワンオペ育児を楽しむための4つの工夫

夜勤の旦那をもつと、家事や育児で毎日が戦争状態・・なんて家庭も多いと思います。 子供の「今しかない」この時期を、家のことでいっぱいいっぱいになり子育てを楽しめない!なんてことにはしたくないですよね。 ...

続きを見る

ソファーに横になる女性
旦那が夜勤でストレス!生活サイクルのすれ違いは不仲の原因に・・夫婦円満の秘訣とは

夜勤の旦那をもつ妻にとっては、普段の家事も育児もかなり疲れてしまうもの・・ 「仕事だから」と分かっているつもりでも、旦那に対してイライラしたりストレスが溜まってしまいます。 そこで、妻が感じる夜勤旦那 ...

続きを見る

旦那夜勤専業主婦
【旦那が夜勤!】専業主婦が感じている夜勤旦那への不安とその対処法!

夜勤の旦那をもつと、生活サイクルの違いで悩まされることも多いと思います。 夜勤旦那ならではの専業主婦泣かせの大きな問題! それは、日中に家事がしにくくなってしまうということです。 多くの女性がその問題 ...

続きを見る

時計を見る女性
【旦那が夜勤】共働きのメリットとデメリット!夫婦円満に過ごすためには?

旦那が夜勤というだけでも生活サイクルの違いですれ違ってしまいそう・・と不安になる人も多いです。 そこに共働きとなると、もっと夫婦の時間が減ってしまい、すれ違ったままになるのではないかと心配になりますよ ...

続きを見る

考える女性
【旦那が夜勤】夜の空き巣や居空きが怖い・・6つの防犯対策とは?

旦那が夜勤で「夜は1人」「子供と私だけ・・」という家庭も多いと思います。 しかし、夜に旦那がいないというのは不安も多く、何かあったら怖いと感じている人もいるでしょう。   もしもの時のこと考 ...

続きを見る

料理をする女性
旦那が夜勤だとご飯は何をしたらいい?ご飯のストレスや悩みを解決!

夜勤の旦那をもつと、ご飯は何を作ったらいいのか悩みますよね。 「夜勤明けでも、朝だから朝ごはん?」「仕事に行くときは寝起きだけど夕ご飯?」 このように生活サイクルが違うと、どういう献立で出したらいいの ...

続きを見る

旦那が夜勤離婚
旦那が夜勤・・すれ違いが理由で離婚はできる?離婚のメリットとデメリット!

夜勤の旦那をもつと、生活サイクルの違いですれ違ってしまう人も多いでしょう。 中には、旦那が夜勤ということで疲れたりストレスを感じてしまい「もう離婚しようかな・・」と考えてしまう人もいます。 &nbsp ...

続きを見る

 

-旦那